Posted by
花梨 on
2
2020年も半年が過ぎようとしています。
コロナウィルスの流行で非日常の毎日を過ごした3か月でしたが
やっと外出もできるようになってきました。
と言ってもなかなか外食までは気持ちが進まず・・・
尻込みしています。
そんなこんなで 国民一人あたり10万円の支給と言うことで
先週の半ばにやっと口座に入金されていました。
ありがたいことですよね。
私の持ち分は(笑) ディスクを読み込まなくなったブルーレイレコーダーの
買い替えと購入してまだ2年くらいの圧力IHの炊飯器が壊れたため
炊飯器の購入で消えて行きました。
ネットでいろいろと検索して 毎日のようにどれにするか口コミや機能など
調べていたのでblogが放置された状態に・・・
そうじゃなくてもなかなかテンポよく更新はできていなかったのですが・・・
どちらも28日の日曜日に注文したのですが
炊飯器は今日の午前に届きました。
今まで5.5合炊きをずっと使っていたのですが(買い替えながら)
今回は暮らしを小さくするため 3合炊きを選んでみました。
いやいやホントにちっちゃいです。
なぜか象印さんとのご縁がありまして スイッチを入れた時のメロディーと
炊きあがりのメロディーに慣れているので今回も象印さんの物を買い求めました。
今からスィッチオンしてきます♪
後日使った感想をupします。
放置中にもかかわらず ご訪問くださりありがとうございます。
ゆっくりではありますがみ、なさまのところへお伺いさせていただきますね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
2か月に1度の肺機能検査に行って来ました。
体調はすこぶる元気が良いというわけでもなく、悪くもない状態だったのですが
息を吐くときに音が・・・
前回は54歳だったのに 今日は74歳になってました。
吸入薬もちょっと強いものに戻りました。
今日は気温も高く暑い一日でした。
明日も梅雨の中休みと言った感じで晴れ間が出るようです。
昨日は部分日食が見られる日だったようですが
残念ながら私地方は雲が多く見ることができませんでした。
今度日本で見れるのはいつなんでしょうかね?
拍手コメントありがとうございます。
時間がなかなか取れなくてお伺いできないままでいます。
ゆっくりではありますがお伺いさせていただきますね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
ご近所さんのお庭でもアジサイがきれいに咲いています。


道路から見えるところを写メさせていただきました。
下のアジサイはヤマアジサイのクレナイでしょうかね。
昔ながらのお庭でなのでいろんな草花や花木が植えてあります。
お母さまがご高齢なので今は娘さんが手入れをなさっているようです。
ココを通るのが楽しみなんですよ。
孫を連れて遊びに行く公園でもアジサイが・・・

こちらはオタフクアジサイでしょうかね。
我が家のアジサイは 夫がごっそり切ってしまったので今年は花芽がついていない感じです。
アジサイもいろいろな種類があって色とりどりできれいですよね。
アジサイの花言葉は 「移り気」とか「冷淡」「高慢」と言った花言葉が定番ですが
最近は「家族団欒」と言う花言葉も広がっているそうです。★花の色によっても花言葉は違うようです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
九州南部に続き四国も梅雨入りしたようですが、九州北部と中国地方はまだです。
昨日(1日)15時頃だったかな 雨が降り始めました。
雨が続くのかなと思っていたら 天気予報によると通り雨とのこと
今日はしっかり晴れましたよ~
朝晩はそうでもないのですが日中は暑くて・・・
夏休みが少なくなるので、例年夏季休暇の時期に出勤することとなり
暑さとの闘いに負けてしまいそうな予感です。
仕事中はマスクをしているのですが 午後からの洗い物の時にもマスクをしないといけないのがツラいです。
子どもたちも体育の授業はマスク着用しているようです。
水分補給をして熱中症に注意しないといけませんね。
拍手コメントありがとうございます。
ドクダミ 活けるとにおいが気にならないですか??
活けるまでの作業がはかどるかしら・・・
花茎を切るのが勇気いりそうです。
でもちょっと挑戦してみますね。
感染者が増えている地域もあり 不安な日々ですが
マスクをつけて手洗いなどをしっかりやって免疫力を落とさないようにしましょうね。
明日も良い一日でありますように♪

にほんブログ村
- 関連記事
-

車庫の横の小さな花壇には 昔 紅マンサクの花が植えてありました。
おじいちゃんが切ってしまったのですが・・・その当時から生えているドクダミは何もしないのに元気満々で今年もきれいな花をつけています。
今年は早くから花を咲かせています。
ドクダミの花の白い色ってイイ感じなんですよね。
ただ切ってしまうとにおいが強烈なので飾ることはないのですが・・・・
冷蔵庫に入れておくと脱臭剤の代わりになるとか・・・でもそのもののにおいが強烈なのでやったことはありません。
唯一 押し花を作ったことはあります。
原色押し花を習いに行っている時に作りました。
27年くらい前のことです。
シリカゲルを利用して作るのでお花の色もきれいな仕上がりになります。
何とも言えない白い色だったのを今でも覚えています。
朱色の色紙に貼り素敵な作品になりました。
処分したので今は手元にはありません。
夫の母はドクダミをお茶にしていたようです。
お花を見ると笑顔になれますよね。
道端やよそ様のお庭のお花を眺めてほっとしたり 気持ちに余裕をもらっています。
そろそろアジサイの季節になりますね。
カシワバアジサイのお花も咲き始めています。
梅雨入りも近いのでしょうね。
素敵な一日でありますように♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
該当の記事は見つかりませんでした。