空心菜(クウシンサイ)
先日農協の売り場で空心菜(クウシンサイ)を見つけました。
ちょっと気になっていた野菜です。
もともと東南アジアや中華料理ではよく使われているようです。
ネットでさがしてみると真夏においしい葉物野菜「空心菜」というのを見つけました。
と言ってももう食べてしまった後・・・
私はゴマ油で炒めてダシダと塩コショウで味付け。
簡単に炒め物でいただきました。
画像手前の茎を見ていただくとお分かりになるかと思いますが 茎が空洞になっているんです。
だから空心菜と言われるんですね。
シャキシャキした食感で お味の方は何か食べたことのある風味。
サツマイモの仲間と言うことなので 甘くはないですけどサツマイモの茎によく似ている感じです。
(サツマイモの茎のきんぴらが美味しいですよね)
栄養価も高いようなので夏に食べたい野菜の一つですね。
そしてもう一つ
昔はあんまり好きではなかったゴーヤですが ここ数年わりとよく食べています。
というか食べるようにしています。
夏バテしないように注意しているというのもあります。
ゴーヤを縦半分にし ワタとタネを取って3~4ミリの薄切りにして少し塩をまぶして容器に入れ冷蔵庫に常備しておくのです。
かつお節をふってお醤油でいただいたり ポン酢とマヨネーズで和えてかつお節をふっていただいたりゴーヤチャンプル―にしていただいたり・・・
と言っても夫は食べませんが・・・どうも好きではないようです。
娘婿が畑で作ったゴーヤです。
過去記事にもゴーヤのことを書いています。
今年もゴーヤのキューちゃんが作れたらなぁと思っているところです。
関東甲信地方も梅雨明けしたようですね。
今日もとっても暑い日です。
暑すぎて息苦しい気がします。
熱中症にならないように気をつけましょうね。
にほんブログ村