Posted by
花梨 on
2
トップ スーパーNANOX(ナノックス)使ってみました。

新しくなった『トップ スーパーNANOX』は、
“塗布放置洗浄”という新たな洗い方を行うことで、
しみついた手強い最高難度の汚れにも効果を発揮します!
と書いてあったので カッターシャツの襟汚れに試してみようと思い応募してみました。
“塗布放置洗浄”ということですが、12時間も待てないので洗濯をする前に
カッターシャツの襟に塗布して1時間くらい置いて洗濯してみました。
襟汚れが落ちてました。
いつもは ウタマロ石けんで部分洗いをして洗濯をしているのですが、『トップ スーパーNANOX』は液体なので塗布するだけという点がとても楽ですね。
液体洗剤の中でもコンパクトなので場所を取らずに置いておけるのもいいと思います。
ただ気になった点が一つ・・・私のように歳を重ねてくるとキャップを開ける動作が段々と難しくなってきます。
こちらの『トップ スーパーNANOX』のキャップは小さめなので力が入りづらい感じがします。
高齢になってくるともう少し大きなキャップで手のひらも使って開けられる方が簡単だろうなぁと思いました。
モラタメさん ライオンさん ありがとうございました。
blogの更新がなかなかできなかったので、3記事続いてモラタメさんの記事になってしまいました。
今日が締め切りなのでギリギリになりました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
0
キユーピードレッシング(ディスペンパック)を試してみました。
ディスペンパックのドレッシングを初めて使いました。
はちみつマーガリンとかイチゴマーガリンなどパンに塗って食べるディスペンパックは使っています。
ドレッシングも小袋タイプは使ったことがあります。
今回お試ししたのは

キユーピー ごまドレッシング(ディスペンパック) 8
キユーピー イタリアンドレッシング(ディスペンパック) 7
キユーピー ノンオイル和風ごま(ディスペンパック) 1
キユーピー ノンオイル青じそ(ディスペンパック) 8
24袋入っていて送料関係費 961円でお試しさせていただきました。
上記の画像と同じ並びで中身を見てみますと・・・

こんな感じです。
ノンオイル和風ごまを出してみました。
ちゃんと真ん中で折って中身が出せるのかなぁと思いながらやってみました。
大丈夫でしたよ~


イタリアンドレッシングで食べてみました。

なんだろう?! イタリアンってバジル??かと思いましたけど裏面をみるとオレガノって書いてありました。
さっぱりしていて
美味しかったです。
他の和風ごま 青じそ ごまドレッシング も美味しくいただきました。
小分けタイプなのでお弁当にもいいですね^^
たくさんありましたので 娘と知人におすそ分けしました。
モラタメさん キューピーさん ありがとうございました。


にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
0
マルコメプラス糀 甘酒用 国産米 米こうじを使って甘酒を作ってみました。
と言っても簡単に・・・炊飯器で作りました。

我が家では賀茂鶴さんの酒粕(4キロ入り)を買って酒粕の甘酒をよく作っています。
米糀で作る甘酒は忘れるくらい昔に作ったことがありますが・・・
今回モラタメさんで小分けされている糀のお試しがありましたので申し込んでみました。
100g入りの袋が10袋入っていて 送料関係費939円でした。
賞味期限が5月21日だったので 知人におすそ分けしました。
甘酒用と書いてありますが 塩糀 しょうゆ糀 みそづくりなどに とも書いてあります。
塩糀は作ったことがあるので しょうゆ糀に挑戦してみようと思います。
甘酒のお味は・・・昔懐かしいお味でした。
簡単なようでも温度調節は難しいなぁと思いました。
ヨーグルトメーカーがあればもう少し簡単にできるのかなぁ?!

モラタメさん マルコメさん ありがとうございました。
引き続きお試しの記事が続きます。


にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
4
前記事に心温まるコメントや拍手コメントをいただきましてありがとうございました。
ずいぶん間が空いてしまいましたが、おかげさまで何とか元気で過ごしております。
4月前半2週間くらい とあるものを購入しようといろいろとリサーチしておりました。
とあるものというのは・・・電動アシスト自転車です。
通勤には自転車を使っているのですが 膝が痛いので坂道がとっても苦でした。
喘息があるので坂道を自転車で押すだけでも辛くて・・・
歳のせいでもあるんですけどね('▽'*)
ひと昔前は 電動アシスト自転車も高いし重いし・・・と言った感じでしたが
最近ではお値段も下がってきてそれはもういろんなものが出ていまして・・・
まずはどこのメーカーにするかで悩みました。
今乗っているのが ブリジストンのスカートをはいていてもラクラク乗り降りできる
ママチャリなので ブリジストンにしようかなぁと口コミをいろいろ見て決めました。
本当にいろんな種類の物があるんですねぇ~
通勤にかかる時間も短いので 充電して長距離乗れなくてもいいので
10万円以下のものに決めました。
こちらにするか

こちらにするか

ものすご~く悩みましたが 下の方に決めました。
ただ ラクラク乗れる自転車に慣れているのでどうかなとも思ったのですが・・・
色が決め手になりました。
購入店は cyma-サイマさんです。
買って良かったです。
坂道もラクラク乗れます。
通勤のストレスがなくなりました。
もっと早く買えばよかった!!
ただやっぱり スカートでもラクラク乗れる自転車に慣れていたので
写真の上のタイプの方が良かったかなぁとも感じています。
足がちょっとひっかかるので ∑( ̄口 ̄;). 注意して乗り降りしようと思います。
春の大型連休に入りましたね。
お休みの方もお仕事の方もおいでになるかと思います。
今日29日は 昭和の日ですね。
昭和天皇の天皇誕生日というのが長かったですね。
その後みどりの日となり 今では昭和の日になってます。
みどりの日は5月4日になったようですね。
気候の良い時季なのでみなさま良い連休をお過ごしくださいね。
めろん 寝てます。


にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
28
今日も暖かな日となっています。
まだまだ桜は楽しめそうな私地方です。
blogを始めて 5年目に入りました。
毎日更新するわけでもなく 時には放置中のことも・・・
なんのこっちゃのblogですが こちらに来て下さる方々との出会いに感謝です。
いつもありがとうございます。
一番最初のテンプレートに戻して初心を忘れることの無いように
年度初めは気を引き締めています。(ちよっと遅れましたが)★
(テンプレ 通常モードに戻しました 4月5日)
昨年の記事も見直してみると・・・3月末に雪が降ったことを書いていました。
振り返ってみるといろいろなことが思い出されます。
私の春休みもは今日で終わりです。
明日から仕事に戻ります。
9日から始まる給食の準備や掃除のための仕事です。
ですので なかなか更新ができなかったり みなさまのところへお伺いするのが
遅くなったりするかと思いますが これからもどうぞよろしくお願いします。
今日のめろん
毛布に入っていました。
眠そうです・・・・でも寝たら 夜中に悪魔になるので ほどほどにね。


にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
12
いつもお世話になっている小田農園さんより3月27日に筍が入った野菜セットが届きました。
隔週で発送していただいているのですが 冬に野菜が高値だったときはとても助かりました。
冬においしい蕪もあまり出回っていなくて 小田農園さんに送っていただいた蕪を美味しくいただいた次第です。
おじいちゃんが作ってくれていた時は たくさん食べられていたのになぁと・・・思い出しています。
今年初めての筍です。

お揚げさんと一緒に筍ごはんにしてみました。

旬のものを食べられるのはとてもうれしいことですね。
昨日はワラビを買ってきたので・・・こちらも今年初めてです。
昔は我が家恒例のワラビ狩りに行っていたのですが、農協の朝市に行くとお手頃な価格で売られているので
今でここ数年は買っています。
たまに 桜を見に山に出かけるとワラビを見かけるので、ついつい採るのに夢中になります。
でもヘビと遭遇することもあるのでほどほどにと心がけています。
朝のめろん


にほんブログ村
- 関連記事
-
該当の記事は見つかりませんでした。