ほったらかしの庭で
暖かくなって日中は汗ばむ日もありますが、朝晩はちょっとひんやりすることも
そんな中 去年は玄関先に寄せ植えで植えていたオステオスペルマム
鉢から外し車庫横のプランターに植えていたのですが、のびのびに伸びた茎の先に
今年もきれいな花を咲かせてくれました。
「ちゃんとお手入れしなくてごめんよ~ 今年も咲いてくれてありがとう」 と一言声をかけました。
咲き始めはいつもの年より早かったのですが、寒くて気温が低かったりしたので花もゆっくり開花していましたが・・・気がつくといい匂いが漂ってきてました。
ハゴロモジャスミンです。
レモンの木の下では シラン(紫蘭)とアジュガ(西洋十二単セイヨウジュウニヒトエ)が咲いてます。
ほったらかしでバラバラになってます。
葉っぱだけモサッとなっているのは、今から花が咲くオニユリ(鬼百合)です。
右下に見えるのが、プランターに植えたネギの ネギボウズです。
小さすぎてわかりにくいかも・・・
ネギの根っこを植えておいたもの・・・再生野菜です。
でもほったらかしていたのでネギボウズになっちゃいました。(ノ≧∇≦)ノ
ネギボウズは食べるとおいしいらしいので、ちょっとしかないけど食べてみようかな・・・
昨日 同じ町内なのですがおじいちゃんが生まれ育った場所・・・夫も小学校の一年生まで住んでいた場所へ行ってきました。
古い家が建ったままの状態なので、おじいちゃんも考えることがあり親戚の家へ・・・
この機会に車の運転をやめることになったおじいちゃんを乗せて行ってあげました。
夫と私は散策をしました。
道路を下りるとこんなにきれいな海が広がっているんです。
夏は無料で泳げますよ~~~
今住んでいる所から 2~3km東へ行ったところです。
こちらの島 我が家から見るとこんな風に見えます。
ちょっと離れただけでこんなに違うんですよね。
今朝早く、午前1時過ぎ おじいちゃんから夫の携帯に着信が・・・
あわてて行ってみるといろんなことを考えていたら眠れないとのこと・・・
1時間くらい話を聞いて戻ってきました。(私は家に居ました)
土曜日に参観日があり出勤だったので、今日は振り替えで休みの私
自分の病院へ行く予定でしたが家に居ることに・・・・
でも おじいちゃん畑に行きました。
気になるんでしょうね・・・心配ないかな??
― 4月26日追記 ―
いつもご訪問いただきありがとうございます。
おじいちゃんは 弱気になっていましたが、おかげさまで落ち着きを取り戻しいつものような暮らしが戻ってきたようです。
行くのをやめようと思っていましたが、明日27日 予定通り福岡マリンメッセまで行ってまいります。
コメントもいただいたままですが、ゆっくりお返事させてくださいね。
みなさまの所へもお伺いさせていただくのが、とても遅くなるかと思います。
申し訳ありません。
にほんブログ村