Posted by
花梨 on
10
0
昨日 ターミネーター5 を観に行ってきました。

娘夫婦と私の3人で・・・
婿殿は、私以上に映画が大好きです。
DVDを借りていろんな物を観ているそうです。
30日だったので、イオンシネマ広島ではクレジット機能付きのイオンカードを
見せると1100円で映画が見られるのです。(1枚につき1人)
その特典を利用して3人ともお安く観てまいりました。
3Dは吹き替えしか上映がなかったので2D字幕で観ることになったのですが、
難点はお昼からの上映で昼ごはんを食べた後という点です。
少々ネタばれありです
いいとこ取りの予告編がいろいろと流れ、本編が始まりました。
zzzzz案の定 眠気がzzzzz
セリフや音は聞こえているのですが、上まぶたと下まぶたが
だんだん仲良くなって意識が遠のいてしまいました。
お母さん 観よるん? ビョンが出とるよという声が・・・
ヤバイ・・・この映画を観る目的の一つは、イ・ビョンホンが出ているからなのにぃ~~~
え~~敵なん??味方なん?? わからんじゃん!!
ボ~ッとしながら観てると またまた睡魔が・・・
気がついたら2017年になってました。
それからは真剣に最後まで観ましたよ^^
リンクをさせていただいているナーキーさんは、3度観に行かれたそうです。
いくつかの疑問を再確認するためとおっしゃってましたが、
私も同じような疑問を持ちました。
私の場合は、冒頭数分が怪しい記憶なのでで
きることならもう一度おさらいしてみたいと思うのですが
『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』をはじめ
気になる映画がたくさんありまして・・・
夏のバイトは休みが少ないし、次は何を観るか思案中です。
ターミネーター5 の感想は・・・私はそこそこ面白かったと思います。
1984年に公開されて30年経つので、
ターミネーター通の方にとっては、評価は分かれるのではないかなぁと感じました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
6
0
朝、庭に水やりをしていると・・・ひいらぎ木犀の木にカニさんがいました。

そして、玄関先の鉢に水をかけると・・・
しばらく見かけなかったトノサマガエルが出てきました。
生きていたんですね~ 前記事
カエルの画像があります注意して見て下さいね

今日も暑くなりそうですね。
熱中症に気をつけましょう!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
6
0
会議があるということで またまた息子が帰省してきました。
今回はウナギと一緒に・・・
いつもは送ってくれるのですが、24日(金)が
土用の丑の日だったので持って帰ってくれました。
去年は、国産が少ないため従業員は予約できず
インドネシア産のウナギでした。
ウナギの稚魚であるシラスが、昨年は獲れたので
今年は国産のウナギが予約できたらしのです。
「来年はウナギはどうかわからんね」とも言っていました。
息子は精肉の担当ですが、売り上げに貢献するため?!
クリスマスケーキやウナギは複数購入して我が家に送ってきます。
今回は20尾・・・行先はあっちこっちへお嫁に?お婿に?もらわれていきます。(笑)
昨日の夜のうなぎごはん
ウナギの上には山芋のすりおろしとワサビが乗っています。
白ご飯が残っていたので使いました。
ウナギのたれとお醤油を入れて炊いたご飯でも美味しくいただけます。

三つ葉のごま和え

トマトとアスパラのあらびき黒コショウ炒め
アスパラはクックパッドの産地直送便 小田農園さんから届いたものです。

ウナギを食べたので暑い夏 元気で過ごせるかなぁ
8月4日8月5日も丑の日らしいので、今度はどんなふうに食べようかと考え中です。
台風12号が長崎県に上陸と言うニュースは見たのですが、
いつの間にか熱帯低気圧になってましたね。
九州北部も晴天が続いたら待ちに待った梅雨明けでしょうかね?

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
12
0
おはようございます。
小さな実を付けていたのは見ていたのですが、
さっき見ると大きくなってました。
右がピーマンで左は青シソです。
ピーマンの花が次々と咲きそうなので、これからが楽しみです。

今日も朝から暑いです。
台風も進路が気になりますが、こちらは今日は大丈夫そうです。
沖縄地方のみなさん、どうぞお気を付け下さいませ。


にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
6
0
ご訪問いただきありがとうございます。
みなさまのお住まいのところでは台風11号の影響はいかがだったでしょうか?
被害が出ているところもあるようですね。
お見舞い申し上げます。
私が住んでいるところは、大きな被害は出ていませんがJRは運休になっていました。
7月16日19時30分頃 我が家から見て西の空模様です。

同じ時間です。こちらは南西の空です。
時折、風も強く吹いていました。

7月17日朝5時30分過ぎの南西の空です。
雲の流れがとても速かったです。

昨日20日、中国地方でも梅雨が明けました。
梅雨が明ける前には大雨が降ったり、雷が鳴ったりすると思うのですが
台風の影響だったのでしょうか それほど感じませんでした。
冷夏と予想されていましたがどうなんでしょうかね?
今年の夏もあるレジャー施設のプールのレストランでバイトをすることになり
7月11,12日のプレオープン、18日からの本格的なオープンで 私の夏も始まりました。
今年で6年目です。(去年の記事がこちらです)
本業の仕事より休みが少なく、土日祭日ももちろん仕事なのでかなりハードです。
体調も完璧ではないにしても、良くなっていたので一安心。
ぶり返さないように注意しながら今年の夏も乗り切っていきたいと思っています。
いつもご訪問して下さるみなさま、そして初めましてのみなさま
本当にありがとうございます。
履歴が残っているみなさまのところへは、お伺いさせていただきますね。
コメントや返信も遅れ気味になるかと思いますが、
平日はなんとかPCに向かえると思いますので・・・
よろしくお願いします。
梅雨明けが、今からの地域の方もいらっしゃると思います。
どうぞ みなさまお身体ご自愛くださいますように・・・・

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
8
0
12日の日曜日、本虫のえさで いつものように夫が釣りに出かけて行きました。
水温が高くなったのか、ギザミ・トラハゼをわんさか釣ってきました。
カイグスネやホゴメバルもいましたが・・・
南蛮漬けを作ったのですが、
柚乃香本舗のゆずさんが柚の香るししゃもの南蛮漬けを作っていらしたので、
柚こしょうを使ってみました。

ゆずさんは、甘酢に柚こしょうを溶いていらしたのですが、私は上にのせてみました。
柚こしょうの香りとピリッとした辛みがとても上品で、美味しくいただきました。
そしておじいちゃんが作ったカボチャをもらったので煮つけにしました。

いりこの頭とはらわたを取って、かぼちゃと一緒に煮ます。
できあがったら いりこも一緒にいただいています。

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
6
0
こちら瀬戸内地方は、朝から良いお天気で梅雨が明けたかのような青空でした。
大雨洪水注意報がでていましたが、雨は降りませんでした。
広島市内は、大雨洪水注意報から警報へ変わっていました。
雨が降っていたようです。
昨年大雨による土石流があった地域は、非難指示から避難勧告となっていました。
お昼前には解除されたようです。
何事もなくて良かったです。
昨日の夕方 我が家のブロック塀の外側によろよろしているセミの幼虫を見かけました。

上って行ってはズルッと落ちて・・・その繰り返しで・・・
今晩羽化するんだろうなぁ でも無事に羽化してほしいなぁと思い
椿の木にのせてあげました。

しばらくして見ると、今度は塀の内側の土の上に落ちていました。
敷地の中だし大丈夫だろうと思ってそのままにしていました。
朝、気になって見渡してみると
<
a href="https://karin25.blog.fc2.com/img/201507141943491cf.jpg/" target="_blank">
夏ミカンの木で羽化して、すぐそばに成虫になったクマゼミがいました。
ガーン 写真が撮れてない(ll゚д゚)
でも 画像上部真ん中に黒っぽいセミのようなのが見えるような・・・・
夕方 抜け殻だけ撮りました。

クマゼミはきっとどこかで精いっぱい生き抜いてくれることでしょうね。
先週の月曜日、再度病院へ行き診察を受け、カプセルの薬が一つ減りました。
咳もほとんど出なくなりましたが、今日また病院へ行ってきました。
喉はまだ少し赤いようです。
風邪から何かのきっかけでアレルギーを起こし、
気管支炎になっていたみたいです。
今は、喉の奥の方に痰があるようなので 漢方薬とシロップの飲み薬
継続して咳止めを処方してもらい帰りました。
これで良くなると完治です♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
14
0
昨日の朝、セミの抜け殻を発見しました。
今年は少し早いかなぁって思いました。
この画像は夕暮れ時のものです。
「夕暮れ時は淋しそう」(←古いのでお分かりにならないかも)ではありませんでしたが・・・^^
レモンの木です。
小さい実が少し大きくなったのが見えますかね?
夏が近いんだなって思いました。


にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
8
0
おじいちゃんからもらったきゅうり
アンモナイトのようでしょ~。

そしてこちらは三兄弟(笑)

おじいちゃんの名誉のため・・・ちゃ~んと育ったきゅうりもありましたが
食べてしまいましたので、画像なしです(≧∇≦)
おじいちゃんいつもありがとう♪
土曜日の朝、この日もめろんは超早起きで4時前にはそわそわしてました。
夫が、外に連れて行きおしっこをさせてっ戻ってくるなり
「・・・・・ごんのすけ・・・・・に会った」
と言っているので、ごんのすけっていうワンちゃんが居たかなぁと思っていると
めろんのことなのです。 ???
「おおう○ち ごんのすけになった」って言っているのです。
「もう、ごんのすけじゃったんよ~~」
「え~~? おお○んち ごんのすけ???」
「そうよ。2回も」と、夫
めろんはごんのすけになりました。
と言いたいところですが、めろんのままにしておきます。
今日も早くから起きているのでもう眠くなって 考える犬になってます。

鹿児島や関東でも雨が多かったようですね。
今週末は台風も接近しそうで・・・しかも3つも!!
皆さま お気を付け下さいね。

朝ゴミを捨てに行き、いつもと違う道を通るとつゆくさを見かけました。
実際はもっと濃い色できれいなんです。
朝咲いてもお昼にはしぼんでしまう・・・はかない命ですが
かわいくてきれいだったのでおすそわけです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
8
0
今日、プリティ・カフェ・チューリップ さんの何気ない日々の出来事へおじゃますると、
とっても素晴らしい記事がありましたのでご紹介させていただきますね。
きれいな蓮の花もupしてくださっているのですが、そ
の下の方にお釈迦様と悪口男のお話を書いてくださっています。
ぜひクリックして一読していただけると良いなぁと思ったものですから・・・
そして最後の方で
誰でも言葉は時として、人の心を傷つけることのできるナイフになります。
しかし、心がナイフより固くて強ければ、痛くもかゆくもないのです。
ひどいことを言う相手を責めても、仕方ありません。
それより、自分の心を強くする方が、簡単で効果的です。
長文の引用になってしまいましたが、一度書いておきたかった事でした。
と結んで下さっています。
そして左の方に
誰でも口からマイナスなこともプラスなことも吐く。
だから【吐】という字は口と+と-で出来ている。
マイナスのことを言わなくなると-が消えて
【叶】という字になる
というのも書いてくださっています。
お釈迦様のように、悪態を黙って聞くことはなかなかできないことですが
相手の言葉を耳に入れても、心までは入れず鏡のように
跳ね返すことが少しでもできるようになれるといいなぁと思います。
もちろん悪態をつく側にはならないようにしなければいけませんね。
自分の心を強くできるよう努力もしないととも思います。
プリティ・カフェ・チューリップさん ありがとうございました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
該当の記事は見つかりませんでした。