Posted by
花梨 on
10
0
昨日、仕事の帰りに病院へ行きました。
咳が完治しないので診ていただいたのですが、
咳が続くと何らかのアレルギーを引き起こし、
ぜんそくになってしまうとか・・・
薬も処方していただきました。
よく見るとぜんそくの方に処方されている薬のようで
夕食後に 錠剤1錠 カプセル1錠・・・7日分
3センチ四方のフィルムを腕かみぞおちかのあたりに貼る薬・・・7日分
吸入器・・・朝晩1日 2回吸入
4回分の薬が1セットになっていてそれが3セット
こんなにたくさん薬を出してもらうことがあまりないし
見たことないものだったのでじっくり説明を聞いて
吸入の薬が6日分ですね って言われているのに
あ~3日分ですね って言う始末
このおばちゃんなんとかしてくれよ~って思われたかも(笑)
診察を受けている時に右手首のガングリオンのことを再度診てもらい
たまっている液を抜いてもらうことに。
しっかり抜いてもらったのですがまたぶよ~っとたまってきています。
袋ごと取ってもらう簡単な手術をした方がいいのですが、
とりあえず抜いてもらいました。
咳の方は、1週間でどうなるでしょうかねぇ?
薬を飲んで、貼って、吸入して・・・良くなるといいなぁと思っています。
6月も今日で終わり・・・一年の半分が過ぎました。
後半も楽しく過ごせるようにしたいですね。
めろんも元気でがんばろうね!


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
歯医者
2014/05/07
-
病院へ行ってきました
2015/06/30
Posted by
花梨 on
14
0
今朝も早くから夫は釣りに出かけました。
5時過ぎだったのですが、フッと空き地を見ると黄色い小さい花が咲いていました。
シュロの花が咲いていた場所です。
月見草かなぁ でも月見草はちょっと違うしなぁ・・・・
あ~待宵草?!
ちょっと調べてみると こちらは小松宵草(コマツヨイグサ)でした。

アップで撮ったつもりが一日前に咲いたであろうしぼんだ花にピントが合ってます(笑)

おまけ画像
6月12日 我が家のブロック塀と道路の隅にカニさんが・・・

おとといは、弁慶ガニが車庫でうろうろしていたのですが、
めろんがわんわん吠えるので
みのがしてしまいました。残念(ーー゛)
6月13日サギが魚かな?エサを狙いにきているところです。
アオサギでしょうかね??

家の前がもうこの風景ですから のどかでしょ
o(〃^▽^〃)o

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
14
0
お天気の良い日に撮っておいたものですが、我が家のあじさいです。
咲き始めはこんな風にほんのりピンクがかっています。

それが、少しずつピンク色が増えてくるんです。

そして、日にちが過ぎて行くと左のようにピンク色も全体が濃いピンクになってきます。
そうして一番右のように紫がかってくるんです。
不思議ですね。

体調を崩していたり 首を痛めていたり、腰を痛めていたり、
仕事の悩みで体調もすぐれなかったり、
心がとってもしんどい思いをしていたり・・・・
ここに来て下さる方へ和んでいただければと思い
あじさいの画像をupしました。
何を隠そうこの私も、咳が続いていて
ようやく落ち着いたかなぁといった感じです。
1ヶ月くらいしんどかったです。
みなさまもどうぞお身体ご自愛くださいね。
最後に・・・
『和』の時代(とき)への
真知子さんが、とってもユニークなあじさいの名前を考案されているのです。
心がほんわかしてくるんですよ。
でもホントの名前が思い出せなくなるかも(笑)
追記
真知子さん blogを閉じられました。
とってもお世話になりました。
コメントを下さる時も いつも自分の意見をしっかり伝えてくださり
ありがたいなと思いました。
感謝です。

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
12
0
今週は 南九州で大雨、浅間山の小規模噴火、
口永良部島・新岳で小規模な噴火
と災害に関するニュースが立て続けにありました。
梅雨前線が停滞していたようで、かなりの降水量だったようですね。
九州地方のみなさん 被害は出ていませんか?
今日は前線も南下しているようなので、晴れ間を見ることができるのかな?
来週は雨の予報なので、お気を付け下さいね。
噴火もこわいですね。
昨夜 あるテレビ番組で地震の予知というのをちらっと見ましたが
少し大きな地震がありそうとか言ってましたね。
何事も起こらないでほしいと願うばかりです。
今朝も早くから(4時ころ)起きていためろんですが、
1時間くらいすると
こんなになってました~


にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
10
0
いつもお世話になっているおうちで楽しむ簡単レシピのs
yu♪さんに教えていただいた
わかめと竹輪のマヨポン和えを作ってみました。

マヨネーズとポン酢で、ゴーヤとツナ缶の和え物を作るのですが、
今朝 syu♪さんの所へおじゃますると
わかめを使ってらしたので、仕事から帰って早速作りました。
紀文のしそ入り厚焼き笹かまの買い置きがあったので、それを使いました。
syu♪さんの画像はおいしそうなのに、私のはなんかちょっと見た目が・・・
でもおいしくいただきました。
おばんざいとか和えものとかいろいろなお料理を参考にさせていただいています。
毎日更新してらっしゃるので、とても楽しみに伺っています。

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
12
0
らっきょうの下処理
左が買ってきたままの泥付き、 右が洗ったものです。
鳥取の砂丘らっきょうだとこんなに泥がついてないので、すこ~し楽なんですけどね。

これを薄皮を剥いて「左のように 根元と先を短く切ったものを漬けます。
右のように切りすぎると長いこと置くとずわっとした食感になります。
一般に洗いらっきょうとして出回っているものが、
右のように処理されています。
お分かりいただけたでしょうか?

手間がかかりますが、その分十分おいしいらっきょうに仕上がります。
先ほど、娘夫婦がプリンを迎えに来ました。
かごに入れられて帰って行きました。
写真撮るの忘れて画像なしです。。・゚・(ノε`)・゚・。

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
2
0
毎週月曜日午後10時からNHKで放送されている
「プロフェッショナル仕事の流儀」ですが
8日は、広島県の小さな島に住む 時計職人の松浦敬一さんの特集でした。
大崎下島にお住まいの方です。
この島出身の友人に「見てる?」ってメールを送ると、
「うちの実家は高校生になるときに、お祝いとしてあの時計屋さんで
時計を買ってもらえる習慣があり
私もあの時計屋さんで買ってもらいました・・・
父も母もあの時計屋さんの時計を愛用です・・・
そして、以前親友が大切な時計を洗濯機でまわしてしまい・・・
困っていたので、私があの時計屋さんへ
持っていったらすぐに水抜きをして対応してくれ
さらに私のこともすごく覚えてくれてて
ダブルで感動した思い出もあります」
って丁寧な返信がありました。
6月13日(土)午前0時55分~午前1時43分 NHK総合テレビで再放送があります。
★お時間の許す限りでご覧いただけるといいなって思います。

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
6
0
今年も梅とラッキョウの時期になりました。
梅干しは7年前に10キロ漬けたのがまだ残っています。
昨年は梅のおすそ分けをいただいたので2キロ漬けました。
今年はどうしようか迷っていたのですが、5キロ買ったので
今日仕事から帰って漬けました。うまく漬かりますように・・・
明日はらっきょう・・・・
らっきょうは毎年泥つきを買って漬けるのですが、
これがとてつもなく時間がかかるんです。
洗いらっきょうは簡単に漬けられますが、
長いこと置くズワッとした食感になるのでイヤなんです。
自分で薄皮を取って根元と先を短めに切って漬けると
パリパリ感がいつまでもあって
うらぎらないので良いのです。
ー追記ー
らっきょうの根元と先を短めに切る←
切り落とす方を短く切る。
本体の部分を多く残すというのが正しいのですが
紛らわしくてごめんなさいね。
明日にでも画像をのせますね。
今日のプリン




にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
10
0
argento gatto 「銀色の猫」の鮭さんに教えていただいた手羽元の甘辛煮を参考に
作ってみました。
手羽元はこんがり焼いてジャガイモと大根と一緒に煮ました。
平日なのでニンニクは入れませんでした。
おいしくいただきましたよ~
鮭さんはお若いのですが、いろんなことを教えてくださるのです。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。(*^_^*)

そして
すこ~し思い出したのか慣れてきた感じのプリンです。
夜ごはんをあげました。





一人さみしく2階にいるので、しばらく遊んでやりました。
めろんは下からわんわん吠えてました。ごめんよ~~

にほんブログ村
- 関連記事
-
Posted by
花梨 on
2
0
サービス業に就いている娘夫婦が(それぞれ別業種)
一カ月遅れのゴールデンウィーク
とでも言うのでしょうか、
長期休暇を取り(といっても5日間ですが)今日からグアムへ行くこととなりました。
ということで、昨日仕事を終えた二人がプリン(猫)を連れて来ました。
一時期同じ屋根の下で同居していたのですが、
あまり顔を合わさずに過ごしていたので
めろんにとっては気になる敵なのです。
そわそわはしてましたがわくわくはしてなかったなぁ(笑)
プリンはかごに入れられそのまま2階へ・・・
一緒に来た婿殿にもワンワン威嚇して(笑)、
さわってもらうと思い出したかのように
じっとしてましたけど・・・
猫は窓にカギがかかってないと自分で開けて出ていくので、
窓を少し開けて
防犯予防のカギをつけて快適に過ごせるようにしてやりました。
夜中にドタンバタンという音が聞こえてましたが、
そのうち静かになりました。
預かるのは何度目かなのですが、プリンのほうが心配していることでしょうね。
さっき見に行きましたが、どこを探してもいなくて外に出た形跡はなし・・・
ベッドの下にもぐりこんでいました。

すいかめろんです。


昨日はそこそこ良いお転機でしたが、今日は9時ころから雨が降り始めています。
今週は瀬戸内地方はあまり良いお天気ではないようです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
該当の記事は見つかりませんでした。